2016 世界トライアスロンシリーズ横浜大会

judf201511news1_img1

世界トライアスロンシリーズは、年間シリーズ化されている世界最高峰の大会です。
ITU (国際トライアスロン連合)理事会で「2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会」を、2016年5月14日(土)・15日(日)に、横浜山下公園周辺で開催されることが決定しました。本大会はリオデジャネイロオリンピック・パラリンピックの最終ポイント付与レースになります。(ポイント付与期間 2014年5月15日から2016年5月15日まで)

judf201511news1_img2

 大会は、① オリンピックメダリストをはじめとするトップアスリートによるエリートの部、② 2016年リオデジャネイロパラリンピックから正式競技となるパラトライアスロンの部、③ 1,000名以上の一般選手が参加予定のエイジ(一般)の部を開催します。
エイジの部のエントリーは、12月上旬に開始予定です。(募集要項等の詳細は、大会HP等で公表予定。※11月頃)

1. 大会名称 2016世界トライアスロンシリーズ横浜大会
2. 主催 世界トライアスロンシリーズ横浜大会組織委員会
3. 開催日程 平成28年5月14日(土)・15日(日)
■14日(土)エリートの部/パラトライアスロンの部
■15日(日)エイジ(一般)の部
4. 会場 山下公園トライアスロン特設会場
※本大会の詳細は、大会HPをご確認ください。
http://yokohamatriathlon.jp/wts/ 

JUDF 四国 環境生態系保全事業 「酢酸注射によるオニヒトデ駆除事業」のご案内


JUDFメンバーの皆さまには、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、 第7回JUDF四国「酢酸注射によるオニヒトデ駆除事業」を下記の要項にて実施いたします。
この方法によるオニヒトデ駆除は駆除効率が高く、ダイバーへ危険性および自然に対する影響も少なく、大変有効な手段として大いに期待されているところです。ぜひこの機会にお越しいただき、手技等を体験されることを強くお勧めいたします。
遠方並びに諸事ご多用のところ恐れ入りますが、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、準備の都合がございますので、参加のお申込は、5月31日迄にお願い致します。

主 催 : JUDF 四国
事業名 : 第7回 JUDF 四国 環境生態系保全事業
日 程 : 平成27年6月6日(土)
実施場所: 高知県宿毛市 沖の島 海中公園海域
集合場所: 高知県宿毛市新田岸壁(高知県宿毛市砂 3-91)
      パシフィックマリン南側約 100m
集合時間: 朝 8:30
持参品 : スクーバダイビング器材一式、ゴム手袋
      (タンク、ウエイト、駆除に使う道具類、昼食・飲み物は当方で準備します)

以上
JUDF 四国 森田輝男(N-022)

お申込み・お問い合わせ

JUDF 四国事務局
パシフィックマリン内
TEL 0880-65-7426
FAX 0880-65-7738
pacific@pacificmarine.jp

第3期 社員総会

先月28日に無事修了致しました。
当日理事選も行なわれ、16名の理事が選ばれ、役員も承認されました。

No. 理事名 役職
B-001 岸部 陞 代表理事・会長
J-032 重江 秀樹 理事長
B-003 福田 民治 副理事長
F-245 山下 正夫 副理事長(教育委員会付)
E-211 櫻井 誠一 専務理事 兼 事務局長
E-278 鈴木 茂 常務理事
J-079 山本 武宏 教育委員会 委員長
J-008 青山 宏文 教育委員
E-238 石﨑 宏人 教育委員
E-348 井上 仁 IT担当 理事
E-180 中村 雅人 渉外担当
O-018 譜久里 茂 沖縄地区
N-022 森田 輝男 四国地区
U-009 森田 稔 教育委員
E-367 益子 正和 教育委員
E-276 吉村 忍 渉外担当

尚、詳細はまとまり次第、ご報告致します
事務局

IMG_149575701389167

2014年ITC開催の変更のお知らせ

会場追加

 開講式、プール実技講習施設及び学課講習と致しまして11/16(日)~20(木)
5日間大阪会場として行い、その後移動して21(金)より和歌山会場にて検定会を実施致します。

(株)マリン 〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造1-21-6
℡06-6191-6333

IT・REX更新研修受講者の皆様へ

大阪会場に参加されます方は宿泊の問い合わせと致しまして下記へご連絡下さいます様お願い申し上げます。
◇上記(株)マリン 山本 武宏 宛にお願い致します。

詳細につきましては事務局にお問い合わせ下さい。

2014年度 JUDF本部主催ITC開催について

 この度、下記の通り本部主催のITCを開催いたします。奮ってご参加のほど又、参加者のご推薦をお願いいたします。
 尚、当初予定致しておりました静岡県伊豆海洋公園の施設が都合上利用出来なく成り、和歌山県白浜の白浜海洋センターに会場変更致しました。日程等は変わり有りませんので宜しくお願い申し上げます。

受講資格

DM及びAI資格者以上とする。

スケジュール:8日間

2014年11月16日(日)午後1時~23日(日)午後1時
  □16日~20日 認定講習会
  □21日~23日 検定会
※8日間連続受講とするが、地域IT・REXの下、認定講習を受け、推挙を得た者は後半3日間の検定会のみの受験でも可とする。

会場:大阪 11/16(日)~20(木)

(株)マリン 〒540-0004 大阪府大阪市中央区玉造1-21-6
℡06-6191-6333

会場:白浜海洋センター 21(金)~

〒649-2334和歌山県西牟婁郡白浜町才野1758-88
℡0739-45-2557(℡期間中のみ)
詳細はHP参照。

費用 ※受講料・検定料・教材・宿泊及び食事・保険料含む。この他は各自実費精算。

8日間コース 25万
3日間コース 10万

申し込み締め切り

11月5日(水)迄に事務局へ書面及びメール等で申し込み願います。
※申し込みに際してメールまたはFAXにて事務局宛てに「2014年度ITC受験申込み」と明記の上、受講者のJUDF№、氏名、連絡先をご連絡ください。

その他詳細は申し込み後、案内をします。

IT・REX資格の更新研修講習を兼ねて行う。受講者は期間中、2日以上参加し助成する。
受講費10000円(宿泊・食事等各自負担 実費精算とする)
スタッフ研修希望の方もご連絡を下さい。(宿泊・食事等各自負担 実費精算とする)
※IT・REX資格更新研修受講者以外の見学等はご遠慮願います。

JUDF 四国 環境生態系保全事業 「酢酸注射によるオニヒトデ駆除事業」のご案内


JUDFメンバーの皆さまには、時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、 第6回JUDF四国「酢酸注射によるオニヒトデ駆除事業」を下記の要項にて実施いたします。
この方法によるオニヒトデ駆除は駆除効率が高く、ダイバーへ危険性および自然に対する影響も少なく、大変有効な手段として大いに期待されているところです。ぜひこの機会にお越しいただき、手技等を体験されることを強くお勧めいたします。
遠方並びに諸事ご多用のところ恐れ入りますが、奮ってご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、準備の都合がございますので、参加のお申込は、10月10日迄にお願い致します。

主 催 : JUDF 四国
事業名 : 第6回 JUDF 四国 環境生態系保全事業
日 程 : 平成26年10月25日(土)
実施場所: 高知県宿毛市 沖の島 海中公園海域
集合場所: 高知県宿毛市新田岸壁(高知県宿毛市砂 3-91)
      パシフィックマリン南側約 100m
集合時間: 朝 8:30
参加費 : ダイバー1名 7,000円(タンク・ウエイト、保険料、昼食代含)
持参品 : スクーバダイビング器材一式、ゴム手袋
      (タンク、ウエイト、駆除に使う道具類は当方で準備します)

以上
JUDF 四国 森田輝男(N-022)

お申込み・お問い合わせ

JUDF 四国事務局
パシフィックマリン内
TEL 0880-65-7426
FAX 0880-65-7738
pacific@pacificmarine.jp